ブログ名

競技プログラミングやお歌のお話をする高菜です。

長方形に割られた漫画のコマの読む順序の定義

マンガ初心者の方に向けて、コマをどのような順序で読んでいけばよいのかをレクチャーしていく記事です。 こちらの問題を解いていきましょう! 図みたいな漫画のコマ割りを見て「読む順序として正しいものを答えなさい」って言われたら大体みんな正解すると…

2023年の目標と、旧年の振り返り

旧年の振り返り 目標とその達成 去年は、(人気がどうというよりも)お歌が「上手になりたい!」を圧倒的第一に掲げ、活動してきました。それに最も資する定量目標は何かと考えたところ、投稿頻度でしょうかになりました。 歌ってみた動画を1年間で 保守的目…

世田谷区脱出ゲームに1年以上掛かったお話(お引越し体験記)

こんにちは、ながたです。 私は長らく世田谷区に住んでいました。旧居には不満も様々ですが、3.9 万円のお家賃を考えるとあまりに良いお部屋でした。しかしそんなお子様な私もいつしか、高級マンションに住みたいお年頃となってくるわけです。というわけでこ…

年収 1000 万円未満のみなさまに贈る、よりよい人生を送るための道標、ないし戦略についてです。

個人的におすすめな戦略 年収 1000 万円がいただけるお仕事につくとよいです。

最高に魂を揺さぶるおすすめ歌動画 10 選

隠していたのですが私は YouTube が大好きでして、多いときには一日に 40 時間くらい動画を観ていたりします。 みなさま、お歌の動画などご覧になりますでしょうか。私は多いときには一日に 4 億時間くらい観させていただいております。そんな私の「最高に魂…

ベル数でお馴染みの指数型母関数の exp がどのような数え上げに対応しているのか、どのようなタイプの問題が解けるのかを解説していきます。

$$ \newcommand {\braced} [1] {\left \lbrace #1 \right \rbrace} \newcommand {\bracked} [1] {\left \lbrack #1 \right \rbrack} $$ 指数型母関数といえば、添字のシフトが微分になったり、二項係数で重み付けられたコンボリューションが積になったりなど…

Convex hull trick などの実装に応用のある、Rust の BTreeSet / BTreeMap 1本だけで、2通り以上の二分探索を実現する方法

イントロ Convex hull trick では直線の列を、傾きに関して単調増加になるように管理するのですが、二分探索の検索クエリは傾きだけでは足りません。次のように2種類の二分探索が欲しくなります。 傾きに関して二分探索 最小を達成する区間に関して二分探索…

[暫定]Rust の `Box` を使った易しい平衡二分木の実装

イントロ 平衡二分木は、いろんな意味で難しいです。アルゴリズム自体は(難しくはあるもののお)そこまで長大とまではならないのですが、細かい機能を整備していくとどんどんコードが長くなっていく印象です。 そこでこの記事では、「挿入・削除・併合・分…

歌ってみたの機運について

みなさま ABC 229 お疲れ様です。決意表明の流行する今日このごろです。 さて、実は私の趣味は競技プログラミングだけではありません。たとえば最近はお歌にお熱です。長らく一人で楽しんでいたのですが最近は、やはりみなさまにも聴いていただきたい!人気…

整数のまま行う偏角ソート(行列式のあれです。)の実装バリエーションの検討とご紹介です。

ねぼこさんのこちらの記事に触発され、私の方法もご紹介したい! という気持ちになりました。 nebocco.hatenablog.com この記事の初めの方は Rust でのコーディングを主眼においてご説明しておりますが、最後の方に C++ 向けのお話も追記させていただきまし…

`next_permutation` と同様に列挙できるもの一覧

1. 置換(permutation) 長さ $N$ の数列 $A$ の置換を列挙します。辞書順で $A$ より大きな最小の置換 $A$ があればそれを求め、なければ報告するアルゴリズムが作れればよいです。 C++ に std::next_permutation がありますね。言わずとしれた C++ ナニコ…

バタフライ演算で高速化できるものまとめ

TODO: バグっているし読みづらいので書き直す TODO: 問題例追加 Editorial - AtCoder Regular Contest 132 を集合、 を要素数 の全順序有限集合 、 を写像とします。 この が写像族 の合成 で表し、さらに各 が写像族 の直積(すなわち (for )が成り立つ)…

Convex min-plus convolution を実現するアルゴリズムの実行時間を比較するベンチマークを作りました。

GitHub のレポジトリの REDME.md にすべてが書いてあります。はてぶはそれの宣伝です。みなさまよろしければご協力くださるととても嬉しいです。 github.com 今後 range query などもっとポピュラーなあたりに手を出しても良いかもですね。いろいろなベンチ…

Windows を購入したは良いものの邪魔なので徹底的に隔離しました。

私はもともと Linux (Ubuntu 20.04 LTS) しか使っていませんでした。用途は 競技プログラミング ソフトウェア開発 ツイッター 動画鑑賞 です。事足りました。 しかし Windows も欲しくなりました。デュアルブートには HDD がたりなさそうなのもあり、PC を購…

Low-link と関節点・橋、そして 2-連結成分・2-辺連結成分分解について

案外この形でまとめている記事が見つからなかったのと、ライブラリの上手な作り方を思いついてしまいまったのとで、執筆意欲です。 他の既存記事 Low-link と関節点・橋、2-辺連結成分分解まではかなり記事があるのですが、 2-連結成分分解はなかなか見つか…