コンテストページ
AtCoder Regular Contest 007 - AtCoder
解法
✔A - 帰ってきた器物損壊!高橋君
s を前から順に見ていって、毎回 std::find をすればよいです。
✔B - 迷子のCDケース
今聞いているものが CD ケース 0 に入っているとして、CD ケースを添え字、CD を値とする配列で管理です。 次に聞きたい CD を毎回 std::find で探して swap です。
✔C - 節約生活
時刻 0 から N - 1 まで、それぞれテレビをつけ始めるかどうかを決めます。このパターンは 2 の N 乗個ですから、全探索です。
✖D - 破れた宿題
ポイントは、「どんな初項を選んだとしても、第 2 項に巨大を持ってくればオーバーキルできますから、初項は好きなだけ小さくして良いです」です。
まず、もともと 0 しかない場合は例外です。 また、先頭が 0 の場合は頭に 1 をつけておきます。 すると、初項は初めの数字に 0 をたくさんつけたものです。
さて、異常場合分けコーナーの始まりです(泣) パターンは大きく 2 つあって、 - 第 2 項が欠けていない - 全部で 2 項しかない の 2 通りです。(ただし排他的な場合わけではありません。)
第 2 項が欠けていない場合
こちらのほうが簡単で、第 2 項の桁数を全探索です。 初項の選び方から、第 2 項は必ずパースできるのでします。 すると第 3 項以降は次に来てほしいものがわかるので、それを期待しながらパースをして、最後に到達したら勝ちです。
全部で 2 項しかない場合
第 2 項として、もとの文字列の最後までをパースして、初項より大きいかどうかを見てみます。 大きければこれで良いです。大きくなければ、後ろに 000.... をつけましょう。
怪しい場合として、a0 = 2384, a1 = 23 のときに、これだと 23000 になってしまい、答えである 2385 とは違ってしまします。これを恐れて私は a1 が a0 の proper prefix でかつ後ろのほうが 999... でない場合に特別処理をしたのですが、よく考えたら a0 は 1 桁の数の後ろに 0000... をつけただけですから、この分岐は不要です。
感想
多倍長を持っていたほうが良かったのでしょうか。かなり消耗してしまいました。 また、D は考察時間短めで突っ込んでしまいましたが、もう少し落ち着いて実装を軽くしてから臨んでも良かったかもしれません。パースや多倍長に慣れていないというのもありそうですから、経験も詰んでいきたいところです。
結果
3 完速解きで、当時の順位表では 20 位でした。結果的に成績は悪くありませんが、D は解きたかったですね。